【開催報告 2019/11】利き脳片づけ収納術講座

ライフオーガナイザーは、『片づけにたったひとつのやり方はない』と考えています。
片づけと言っても、たくさんの考え方ややり方がありますが、その全てが自分に合うとは限りません。
自分とは合わないやり方で、自分とは違う環境で暮らす人を目指しても、それは、なかなか実現しない事でしょう。
では、一体、自分に合うってどういうことなのでしょう。
それを知るためのひとつのきっかけとして、ライフオーガナイザーは、『利き脳』という考え方を片づけに応用しています。
利き脳片づけ収納術講座は、その利き脳の考え方、そして、利き脳それぞれの事例をたくさん紹介する、とても実践的で楽しい講座です。
もしかしたら、利き脳を知ることで、今まで片づけが上手くいかなかった理由が、はっきりと理解できるかもしれません。
これから片づけをすすめるためにも、ぜひ、知っていただきたい内容です。
利き脳片づけ収納術講座
【利き脳片づけ収納術講座】
【会 場】 [新百合ヶ丘] StudioFelice
【住 所】 神奈川県川崎市麻生区(小田急線新百合ヶ丘駅北口改札より徒歩3分)
【時 間】 午前か午後の2時間
【受講料】 3,850円(税込)※JALO会員2,750円(税込)
※クレジット決済もご利用いただけます。
【定 員】 5名
【講 師】 マスターライフオーガナイザー®藤原浩子(協会認定講師)
※リクエスト開催・出張講座も受付中です(4名以上)
【講座のお申込みはこちらから※開催の日程などについては、利き脳片づけ収納術講座か、募集中の講座・イベント等のページでご確認ください。
利き脳によって片づけ方が違う
利き脳によって片づけからが違う、というのは、私も初めて知った時、かなり衝撃的なことでした。
今までは、どこかに書いてあるようなやり方を真似して、なんだか上手くいかなかったとしても、それは、自分が怠けているからだ、家族が片付けが苦手だからだ、などと思っていました。
でも、もしかしたら、そんなさまざま問題は、それぞれの利き脳から来る片づけ方を理解していなかったからかもしれません。
そんなことを考えるきっかけになるだけでも、この講座の意味があると思います。

この日は、私と同様にライフオーガナイザーとして活動している方たちが受講してくれました。
知識としては知っていても、それをどう活かしていくか、講座でどう伝えていくか、学びたい内容はさまざまだったかもしれませんが、新たな発見もあったようです。
受講者のみなさんから、ご感想の掲載について快諾いただきましたので、ご紹介いたします。
ご感想(良かったところ・今後に生かせそうなところ)
受けてよかったです。
同じ利き脳であっても、気になるポイント、優先したいことは違うというところは、今後に生かせそうです。
ご感想(講師 藤原浩子の印象)
片づけをおまかせできる方だという信頼感がありました。
講座のお知らせ
▼講座の内容や、開催のお知らせなどはこちらをご覧ください。
▼ライフオーガナイザーについてはこちらの講座で学べます。