【開催報告 2019/11】ライフオーガナイザー入門講座

新百合ヶ丘『StaduoFelice』にて、ライフオーガナイザー入門講座を開催いたしました。
5名の募集だったのですが、嬉しいことに当日は満席で、みなさん和気あいあいとアットホームな時間を過ごすことができました。

ライフオーガナイザー入門講座
ライフオーガナイザー入門講座とは、まず、ライフオーガナイズの考え方、ライフオーガナイザー協会のこと、ライフオーガナイザーが実際にどんなことをしているか、という基本的なことを知っていただきます。
そして、ライフオーガナイズの考え方にも繋がる、『みんな違ってみんないい』を体感していただけるような、ワークをふたつ。
もう、これをやっている頃には、受講者の5人にみなさんもすっかり緊張がとけ、笑いがたくさん起こるようなリラックスする時間となりました。
さらに、最後には、しっかりと自分の小さな目標を実現できるように、目標の立て方を知っていただいた後、それぞれの目標達成のためのワークを行います。

【ライフオーガナイザー入門講座情報】
【会 場】 [新百合ヶ丘] StudioFelice
【住 所】 神奈川県川崎市麻生区(小田急線新百合ヶ丘駅北口改札より徒歩3分)
【時 間】 午前か午後の2時間半
【受講料】 3,300円(税込)※JALO会員1,650円(税込)
※クレジット決済もご利用いただけます。
【定 員】 5名(最少催行人数3名)
【講 師】 マスターライフオーガナイザー®藤原浩子(協会認定講師)
※リクエスト開催・出張講座も受付中です(4名以上)
物を片付けるだけではないことを学ぶ
残念ながら、ライフオーガナイザー入門講座では、片付けのテクニックや収納用品の話はほとんどでてきません。
けれど、片付けに向き合うときに一番大切なこと、考えなくてはいけないこと、それをしっかり知っていただくことで、リバウンドしにくい片付けに繋がります。
片付けって、本当にテクニックや収納用品ではなんですよね。
逆に言えば、そこばかりに目を向けるから、片付けが上手くいかない、とも言えるかもしれません。
もちろん、講座の内容以外に、私から、実際の片付けの話、考え方などもお伝えします。
さらには、それぞれの目標に対して、すぐに取り入れられる方法や、ちょっとしたヒントなども、お伝えしますので参考になさってください。
時間が許す限り、 片付けに関すること、ライフオーガナイザーとしての活動のこと、なんでも質問にお答えしていきます。
とにかく、このアットホームな空間で、みなさんと過ごす時間が、なにより嬉しいです。

私のやり方を押し付けないようにしたいと思います。
ご感想はこの講座でいただいたものではなく、あくまでも事例です。
講座のお知らせ
▼講座の内容や、開催のお知らせなどはこちらをご覧ください。
▼片付けの事例や、それぞれにあったやり方などは、利き脳片づけ収納術講座でもお伝えします。