コラム
-
もしライフオーガナイザーが家に来たらどうなるのか流れを追ってみよう
【】 私は、2015年4月から本格的にライフオーガナイザーとしての活動をはじめました。 実際に行う片づけサポートは、2019年末で600回を超えます。 たくさんのお客様の、暮らしのための環境を整える『オーガナイズ片づけサポート』をお手伝いさせていただき... -
もし片づけサポートを依頼したらどんな流れになるのか順を追ってみよう
【 】 もしかしたら、片づけについての悩みがない人など、いないのかもしれません。 どんなに素敵な家に暮らしていても、片づけができていないと思う方は多いです。 年のはじめに、「今年やりたいことはなんですか」とお聞きすると、「今年こそ片づけをし... -
未来が見えなかったら、好きなことを思い出して!
片づけは、決して人生の目的ではありません。 片づけは、自分の叶えたい未来をつくるための手段です。 だからこそ、「あなたが願うのは、どんな未来ですか?」と質問します。 けれど、その未来を明確に描ける人は、なかなかいないと思います。 【小さな未... -
片づけは、選ぶことから始まります。
片づけのはじまりは『捨てる』ではなく『選ぶ』です。 捨てるものを探すのではなく、自分に必要なもの、ふさわしいものを選ぶ。 そうして自分自身で選んだもので、暮らしをつくっていくのです。 【選ぶってどういうことなの?】 片づけを始めるときに、『... -
捨てるものを探さないで!
「さぁ、片づけをしよう!」となったら、最初にすることって何ですか? もしかして、まず、捨てるものを探していませんか? 毎日、「今日は、何か捨てる物ないかな?」と、家を捜索したりしていませんか? もちろん、それで、自分が納得していれば問題ない... -
やっぱり片づけって捨てること?
あなたは、『片づけ=捨てる』だと思いますか? 片づけの話をするとき、多くの人は「私、捨てられないのよね…」とか、「捨てればいいとは思うんだけど…」と、いつの間にか、片づけの話が捨てる話になっていることは多いです。 でも、片づけと捨てることっ... -
片づけってどんなこと?
私たちは、日々、『片づけ』という言葉を、案外、簡単に使っていますよね。けれど、その意味を本当に理解して使っているのでしょうか? 「片づけて!」と誰かに言う時、その相手は、その意図をちゃんと理解していますか? まずは、『片づける』という根本...
1